税理士 世田谷区 東京 の 税理士事務所 節税・税務調査・相続のご相談なら 落合会計事務所

税理士 世田谷区 東京 の 税理士事務所 決算・資金・相続のご相談なら、20冊以上の税金本を出した税理士による税務サポート。落合会計事務所 東京都世田谷区用賀 TEL:03-5716-6528 FAX:03-5716-6529 税理士 世田谷区 東京 の 税理士事務所 決算・資金・相続のご相談なら、20冊以上の税金本を出した税理士による税務サポート。落合会計事務所 東京都世田谷区用賀 TEL:03-5716-6528 FAX:03-5716-6529
お知らせ:感染予防への当事務所の対応
ご予約・お問い合わせページへ
サイトマップ
事務所概要
ホーム

メルマガのご紹介

自筆証書遺言、民法改正(2018年10月16日)

2018年10月16日

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●落合会計事務所 オフィシャルメールマガジン
vol.397 2018年10月16日配信●
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

─ このメールマガジンは、税金に関する情報をまとめて、
─毎週配信しています。
─お知り合いの方にも、ご紹介いただけると幸いです。
http://www.ochiaikaikei.com/

_/_/_/INDEX_/_/__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

・ご挨拶……… 来年はゴールデンウィークが10連休に
・特集………… 遺言の制度が来年1月から変わります

●ご挨拶○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。

○○さん、こんにちは。
税理士の落合孝裕です。

来年はゴールデンウィークが10連休に。
海外旅行に行く人も増えるようで、
いろいろな方面で特需がありそうですね。

●特集○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。

さて今回は、「自筆証書遺言、民法改正」です。

相続に関する民法の規定が、約40年ぶりに改正されました。
そのなかで「自筆証書遺言」については、
大きく見直されることになりました。

「自筆証書遺言」は、自分が手書きで作る遺言です。
費用がかからず、証人もいらないメリットがあります。

一方、デメリットとして、
○ 一つ一つ書くことに手間がかかる、
○ 書き方を間違えると無効になってしまう、
こういう点があげられます。

特に不動産の表記については、
「番」「番地」の違いなどがややこしく、
一つ一つ手書きで正確に書くことには、
本当に大変な労力がかかります。

来年の平成31年1月13日から、
財産目録については、
○ パソコンでの作成
○ 登記簿謄本
○ 通帳のコピーなど
これらで代用が可能となります。
来年からは作成がかなり楽になりますね。

自筆証書遺言は増えているようですが、
実際に作成された件数については、
届出が義務ではないため把握はできません。

一方で、実際に相続が起こると、
相続人は、自筆証書遺言について、
家庭裁判所の「検認」の手続きをして、
引き継いだ財産の名義変更ができます。
この検認の件数は公表されています。

入り口(作成)はわかりませんが、
出口(検認)はわかる、ということですね。

家庭裁判所の「遺言書の検認」の件数です。
○ 平成19年・・・・・・13,309件
○ 平成20年・・・・・・13,632件
○ 平成21年・・・・・・13,963件
○ 平成22年・・・・・・14,996件
○ 平成23年・・・・・・15,113件
○ 平成24年・・・・・・16,014件
○ 平成25年・・・・・・16,708件
○ 平成26年・・・・・・16,843件
○ 平成27年・・・・・・16,888件
○ 平成28年・・・・・・17,205件
○ 平成29年・・・・・・17,394件

10年間で約30%も増えています。
自筆証書遺言を作成していた人が増えていた、
ということになります。

それでは、作成の手続きが簡単になるので、
来年1月からは「自筆証書遺言」を、
すべての人が積極的に作成したらよいか?
というと、そうとも言い切れません。

財産目録を作成する手間は軽くなりますが、
一方で、以下のデメリットは残るからです。
○ 書き方の要件を満たしていないと無効になる
○ 本人の遺言能力について争われる場合がある

では、どうしたら良いでしょうか?
(1)子どもたちの仲が悪い
(2)前妻との子どもがいる
こういうケースでは「公正証書遺言」がお勧めです。

公正証書遺言については、
○ 費用がかかる
○ 証人が2人必要、と面倒なことはありますが、
「自筆証書遺言」のデメリットである、
無効になったり、争いになったり、
こういう可能性が、まずなくなります。

(1)の子どもたちの仲については、
実際に相続が起こらないとわかりません。
ただ、私はこの仕事を30年やっていますが、
たいていは生前に親が思っているより、
子どもたちの仲は悪くなります(苦笑い)。
と考えると、公正証書遺言が無難ですね。

さて、最後にいつ遺言書を作るかですが、
これは本人の健康状態にもよりますが、
60歳くらいから考えてよいでしょう。
5歳刻みで人生のスケジュールがあります。
それぞれのタイミングで考えてみてください。

○ 60歳・・・・・還暦、定年
○ 65歳・・・・・年金受給
○ 70歳・・・・・古希
○ 75歳・・・・・後期高齢者
○ 80歳・・・・・男性の平均寿命 (81.09歳)
(平均「寿」命とは、0歳時点の平均「余」命のことで、
80歳の平均余命は8.95年となっています。)

遺言書さえあれば、これほど揉めなかったのに。。。
相続税申告の仕事をしていて、
何度も思ったことがあります。
○○さんはそうならないように、
遺言書の作成を今からお考えください。

●編 集 後 記○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。

来年の10連休が急に決まったことで、
カレンダーや手帳を作る会社は大変なようです。
すでに、来年のものを売り始めていますので。
まあ、自分で赤い丸を付ければいいですよね。

■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
—————————————————————————————————————————————-
落合会計事務所
税理士 落合 孝裕
所在:東京都世田谷区用賀4-5-16 TEビル2階
(平成27年9月より移転しています。)
電話:03-5716-6528
○ 顧問契約、単発の相談のお問い合わせは
http://www.ochiaikaikei.com/
—————————————————————————————————————————————-

「税理士が教えるとっておきの税金情報」
発行者:落合会計事務所

過去の記事一覧

私たちスタッフにお任せください!03-5716-6528 私たちスタッフにお任せください!03-5716-6528

初回面談は無料です。メールでのご予約・お問い合わはこちら

このページのTOPへ