税理士 世田谷区 東京 の 税理士事務所 節税・税務調査・相続のご相談なら 落合会計事務所

税理士 世田谷区 東京 の 税理士事務所 決算・資金・相続のご相談なら、20冊以上の税金本を出した税理士による税務サポート。落合会計事務所 東京都世田谷区用賀 TEL:03-5716-6528 FAX:03-5716-6529 税理士 世田谷区 東京 の 税理士事務所 決算・資金・相続のご相談なら、20冊以上の税金本を出した税理士による税務サポート。落合会計事務所 東京都世田谷区用賀 TEL:03-5716-6528 FAX:03-5716-6529
お知らせ:感染予防への当事務所の対応
ご予約・お問い合わせページへ
サイトマップ
事務所概要
ホーム

メルマガのご紹介

会社の分社化による節税(2013年9月3日)

2013年9月3日

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
●落合会計事務所 オフィシャルメールマガジン vol.148 2013年09月03日配信●
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

─┌─────┐このメールマガジンは、税金に関する様々な情報をまとめて、
─│\___/│毎週火曜日に配信しています。
─└─────┘お知り合いの方にも、ご紹介いただけると幸いです。
http://www.ochiaikaikei.com/

_/_/_/INDEX_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

・ご挨拶………………………………9月になりました・・・
・特集…………………………………会社をこう分けると節税になります

●ご挨拶○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○

○○さん、こんにちは。
税理士の落合孝裕です。
いつもメールマガジンをお読みいただき、ありがとうございます。

9月になりました。
秋風が吹いてもいい時期なのに、まだまだ暑いですね。
天気予報では、日曜まで30度超えの日が続くとのこと。
でも、来週からは少しすずしくなるようです。
もうちょっとの辛抱ですね。

●特集○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○○o。

さて、今日は「会社の分社化による節税」です。
黒字の会社は、別に1社を分けて作ると節税になります。
もう1社つくることを「分社化」といいます。

継続的に黒字となっている会社や、
これから大きく黒字が出そうな会社に、
お勧めの対策です。

どれくらい節税になるかは、後に説明しますが、
まず、どうやって分けるかを考えてみましょう。

(1) 兼業売上の1種類を分ける
(2) 売上先を分ける
(3) 売上の流れの一部を分ける
こういったケースが考えられます。

(1)は、
たとえば、製造業と卸売業を兼業している会社が、
そのうち製造業を分社化するケースです。

(2)は、
たとえば、大きな売上先のA社について、
分社化した会社に売上を振り分けるケースです。

(3)は、
たとえば、卸売業を営んでいる会社が、
その一部の業務を分社化するケースです。

「税務調査が入ると問題視されるのでは?」
「新しい会社の存在自体を否認されるのでは?」
と、分社化に否定的な税理士もいますが、
実態がその通りであれば何ら問題はありません。

まず、新会社を設立した後の注意点は
○お金の入出金は新会社の口座を通す
○契約書、請求書は新会社の名義とする
○新旧会社間の経費のやりとりは妥当額とする
○必要に応じて新会社に社員を転籍させる
こういったことになります。

お金の動きをさせずに、
新会社と旧会社の帳簿処理だけでおこなうと、
税務調査で否認される可能性が高くなってしまいます。

また、会社間で業務委託料などの支払いがある場合は、
他社への支払いとは大きな差がないようにすべきです。
他社へは毎月10万円支払うところ、
毎月50万円も支払うと、利益調整とみなされてしまいます。

さて、どのくらい節税できるかですが、
新たにできた会社では、次のようなメリットがあります。
(1) 所得800万円以下の低い法人税率を使うことができる
(2) 消費税が設立後は最長で2年間は免税となる
(3) 交際費の非課税枠を使うことができる
(4) 将来の退職金を出すことができる

まず、(1)の法人税率ですが、
中小企業(資本金1億円以下)については、
○所得800万円以下の部分・・・約25%
○所得800万円超の部分・・・約38%
となっています。

所得が1,600万円以上発生する会社は、
2社に分けることにより、
800万円以下の部分が2社分使えることになります。
800万円 ×(38%-25%)= 104万円
この金額が毎年節税になります。

次に、(2)の消費税の免税期間は、
原則は2期間となっています。
さらに、ずっと1,000万円以下の売上とすれば、
永遠に免税(=納税なし)となります。

たとえば、旧会社から新会社へ、
業務委託料を毎期800万円支払ったとすると、
旧会社は800万円の消費税が差し引け、
新会社は800万円の消費税の納税はなし、
合計で40万円分の消費税が節税となります。

また、(3)の交際費の非課税枠は、
平成26年3月期から1年間は、
年800万円まで全額が経費となりますが、
これが2社分取れることになります。

さらに、(4)の退職金は、
2社あれば、社長の退職金の支給時期を、
2回出すことができます。

社長が高齢の場合は、
○旧会社は退職金を生前に支給(所得税)
○新会社は退職金を相続時に支給(相続税)
こうすれば、所得税と相続税、
いずれの非課税の取扱いも適用することができます。

あるいは、新会社の株主や代表者を、
現社長以外とすることも一法です。
奥様や長男などとすれば、
将来、現社長に相続がおこったときに、
財産を分散させておくことになります。

来年4月からの消費税の8%への引き上げは、
10月上旬に決定することになりました。
引き上げが決定した場合、
分社化の消費税の節税メリットは、
5%→8%とさらに大きくなります。
ぜひ分社化をお考えください。

●編集後記○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。

昨日は、以前事務所で働いていたスタッフ2名と、
二子玉川で一杯飲みました。
ずっとうちの事務所で働いてくれればいいのですが、
独立や税理士試験を目指してなどの理由で、
一定の数、退職していく人がいます。

久しぶりに会って皆で近況報告をしました。
それぞれ成長していて、これからさらに楽しみです。
でも、30歳を超えて体も成長していましたね(笑)

■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
—————————————————————————————————————————————-
落合会計事務所
税理士 落合 孝裕
所在:東京都世田谷区用賀2-14-11ブリュンヒルデ4階
電話:03-5716-6528
○顧問契約、単発の相談のお問い合わせは
http://www.ochiaikaikei.com/
—————————————————————————————————————————————-

「税理士が教えるとっておきの税金情報」
発行者:落合会計事務所

過去の記事一覧

私たちスタッフにお任せください!03-5716-6528 私たちスタッフにお任せください!03-5716-6528

初回面談は無料です。メールでのご予約・お問い合わはこちら

このページのTOPへ